MENU
  • ブログ用語集(ガイド)
  • ブログ運営基礎知識
  • SEOノウハウ
  • ブログ収益化
  • WordPress
  • Webデザイン
  • PC
  • サービス一覧
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談

用語解説:301 / 302 リダイレクト

2024 9/21
2024/09/21
301 リダイレクト

Web ページやリソースが別の場所に恒久的に移動したことを表します。

302 リダイレクト

Web ページやリソースが別の場所に一時的に移動したことを表します。

301 リダイレクト / 302 リダイレクトを設定したページにユーザーがアクセスすると、別のページに自動転送されます。

検索エンジンもリダイレクトを認識し、元のページから新しいページに検索評価を引き継ぎます。ただし、100 % 引き継ぐとは限らず、リダイレクトにより検索順位が変わる可能性があります。

301 と 302 の違い

301 と 302 は、「恒久的か一時的か」の違いがあります。

しかし、長期間 302 リダイレクトのままにしておくと、検索エンジンは 301 リダイレクトと同じように扱います。

とくに理由がなければ 301 リダイレクトを使っておけば問題ありません。

リダイレクトを使用するケース

  • ドメインを変更したとき
  • パーマリンク(記事やカテゴリーの URL)を変更したとき
  • 複数のページを 1 つに統合したとき

ドメインを変更したさい、元々のドメインは保有し続けている必要があります。

最低でも 1 年ほどはリダイレクトを維持しておいたほうがよく、ドメインをだれかに再利用されることを考えると、永続的に保有しておいたほうがよいでしょう。

公的なサイトのドメインがアフィリエイターにより再利用されるケースがあり、たびたび問題視されています。

リダイレクト方法

  • .htaccess
  • meta refresh
  • JavaScript(location.href)

リダイレクトは一般的に .htaccess を使用し、.htaccess の編集ができない場合は他の方法を使用します。

WordPress では、「Redirection」などのプラグインでリダイレクトを簡単に設定・管理できます。

関連記事

  • .htaccess による WordPress 301 リダイレクト方法まとめ
  • HTTP ステータスコードの意味は? 「301 リダイレクト」や「404 エラー」の解説
  • WordPress 記事移行方法まとめ(一部の記事 / すべての記事)

著者

SEO コンサルタント 瀬尾

瀬尾 真

SEO コンサルタント

Web 歴 20 年以上の SEO コンサルタント。ライティング業務ほか、サイト制作・コンテンツ販売・メディア運営代行業務を行っています。当サイト(セオリコ)では、おもにブログ初心者向けのノウハウを配信。

ココナラでは WordPress エラー修正やハッキング修復、Search Console 分析サービスをご提供しています(年間400件以上対応)。

X (Twitter)
ココナラ
マシュマロ
お問い合わせ

関連記事

  • 用語集 セオリコ
    用語解説:ドメイン
  • 用語集 セオリコ
    用語解説:Google アナリティクス
  • 用語集 セオリコ
    用語解説:ブログ(ウェブログ)
  • 用語集 セオリコ
    用語解説:WordPress
  • 用語集 セオリコ
    用語解説:サーバー
  • 用語集 セオリコ
    404 エラーになる原因と検索への影響
  • 用語集 セオリコ
    用語解説:Google Search Console
  • 用語集 セオリコ
    用語解説:SEO(Search Engine Optimization / 検索エンジン最適化)
  1. セオリコ
  2. 用語集
  3. 用語解説:301 / 302 リダイレクト
Category
  • ブログ運営法
  • ブログ収益化
  • SEO
  • Webデザイン
  • WordPress
  • PC
Service
  • ブログ個別サポート
  • Google AdSense 審査対策
  • WordPress エラー修復
  • Search Console 分析
WordPress Plugin
  • Link Map Insights
Information
  • ブログ用語集(ガイド)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • セオリコ運営者情報
  • コンテンツポリシー
  • プライバシーポリシー
  • X (@seoryco)

© seoryco.

  • お問い合わせ
  • サービス一覧
  • 検索
  • 目次
  • トップへ