水平線タグ <hr> や、CSS の border をおしゃれにする CSS デザインサンプルをご紹介します。
背景色が濃い要素でさりげない演出ができるので、ぜひお試しください。
<hr> デザインサンプル
最初に <hr> のデザインサンプルです。
デフォルトの状態
何も指定していないデフォルトの状態だと、少し立体的なデザインになっています(ブラウザによって見え方が異なります)。
<hr>立体感をなくす場合
立体感をなくして任意のカラー( background-color )を指定する場合、以下のように border を削れば OK です。
hr {
background-color: #000;
border: none;
height: 1px;
}立体感を演出する場合
水平線を背景に埋め込んだように見せる場合、box-shadow で 1 px の白い影を追加します。
hr {
background-color: rgba(0,0,0,.1);
border: none;
box-shadow: 0 1px 0 rgba(255,255,255,1);
height: 1px;
}背景色が濃い場合、background-color と box-shadow の値を調整してください。
hr {
background-color: rgba(0,0,0,1);
border: none;
box-shadow: 0 1px 0 rgba(255,255,255,.1);
height: 1px;
}rgba の透過度( 4 つ目の数値)を変更するだけなので簡単ですね。
<li> デザインサンプル
リストタグ <ul> や <ol> の区切り線も、box-shadow を使って演出できます。
背景色が薄い場合
背景色が薄い場合は、以下のように指定します。
li {
border-bottom: 1px solid rgba(0,0,0,.1);
box-shadow: 0 1px 0 rgba(255,255,255,1);
}- border に rgba(0,0,0,0.1)
- box-shadow に rgba(255,255,255,1)
背景色が濃い場合
背景色が濃い場合は、以下のように指定します。
li {
border-bottom: 1px solid rgba(0,0,0,1);
box-shadow: 0 1px 0 rgba(255,255,255,.1);
}- border に rgba(0,0,0,1)
- box-shadow に rgba(255,255,255,0.1)
背景に画像を敷いたり他の色を使う場合は、border と box-shadow の透過度を調整してみてください。
<li> 以外の要素でも問題なく使えます。
まとめ
ブログの装飾は、記事を読みやすくするためのものです。過度な装飾で読みづらくなってしまわないよう注意し、さりげなく演出してみてください。
ほかにも CSS デザインサンプルを紹介していますので、ご参考になれば幸いです。
- 強調文字 <strong> の CSS デザインサンプル
- テキストリンク <a> の CSS デザインサンプル
- 打ち消し線 <del> の CSS デザインサンプル
- おしゃれなボックス(囲み枠)の CSS デザインサンプル
