MENU
  • ブログ用語集(ガイド)
  • ブログ運営基礎知識
  • SEOノウハウ
  • ブログ収益化
  • WordPress
  • Webデザイン
  • PC
  • サービス一覧
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談

おしゃれな区切り線(ボーダー・罫線)にする CSS デザインサンプル

2024 9/10
CSSデザイン
2024/09/10

水平線タグ <hr> や、CSS の border をおしゃれにする CSS デザインサンプルをご紹介します。

背景色が濃い要素でさりげない演出ができるので、ぜひお試しください。

目次

<hr> デザインサンプル

最初に <hr> のデザインサンプルです。

デフォルトの状態

何も指定していないデフォルトの状態だと、少し立体的なデザインになっています(ブラウザによって見え方が異なります)。

<hr>

立体感をなくす場合

立体感をなくして任意のカラー( background-color )を指定する場合、以下のように border を削れば OK です。

hr {
	background-color: #000;
	border: none;
	height: 1px;
}

立体感を演出する場合

水平線を背景に埋め込んだように見せる場合、box-shadow で 1 px の白い影を追加します。

hr {
	background-color: rgba(0,0,0,.1);
	border: none;
	box-shadow: 0 1px 0 rgba(255,255,255,1);
	height: 1px;
}

背景色が濃い場合、background-color と box-shadow の値を調整してください。

hr {
	background-color: rgba(0,0,0,1);
	border: none;
	box-shadow: 0 1px 0 rgba(255,255,255,.1);
	height: 1px;
}

rgba の透過度( 4 つ目の数値)を変更するだけなので簡単ですね。

<li> デザインサンプル

リストタグ <ul> や <ol> の区切り線も、box-shadow を使って演出できます。

背景色が薄い場合

背景色が薄い場合は、以下のように指定します。

li {
	border-bottom: 1px solid rgba(0,0,0,.1);
	box-shadow: 0 1px 0 rgba(255,255,255,1);
}
  • border に rgba(0,0,0,0.1)
  • box-shadow に rgba(255,255,255,1)

背景色が濃い場合

背景色が濃い場合は、以下のように指定します。

li {
	border-bottom: 1px solid rgba(0,0,0,1);
	box-shadow: 0 1px 0 rgba(255,255,255,.1);
}
  • border に rgba(0,0,0,1)
  • box-shadow に rgba(255,255,255,0.1)

背景に画像を敷いたり他の色を使う場合は、border と box-shadow の透過度を調整してみてください。

<li> 以外の要素でも問題なく使えます。

まとめ

ブログの装飾は、記事を読みやすくするためのものです。過度な装飾で読みづらくなってしまわないよう注意し、さりげなく演出してみてください。

ほかにも CSS デザインサンプルを紹介していますので、ご参考になれば幸いです。

  • 強調文字 <strong> の CSS デザインサンプル
  • テキストリンク <a> の CSS デザインサンプル
  • 打ち消し線 <del> の CSS デザインサンプル
  • おしゃれなボックス(囲み枠)の CSS デザインサンプル
CSSデザイン

著者

SEO コンサルタント 瀬尾

瀬尾 真

SEO コンサルタント

Web 歴 20 年以上の SEO コンサルタント。ライティング業務ほか、サイト制作・コンテンツ販売・メディア運営代行業務を行っています。当サイト(セオリコ)では、おもにブログ初心者向けのノウハウを配信。

ココナラでは WordPress エラー修正やハッキング修復、Search Console 分析サービスをご提供しています(年間400件以上対応)。

X (Twitter)
ココナラ
マシュマロ
お問い合わせ

関連記事

  • del タグ
    打ち消し線もおしゃれにカスタマイズ!del タグの CSS デザインサンプル
  • 蛍光ペン
    強調文字 strong をちょっとおしゃれにする CSS デザインサンプル
  • CSS
    デザインが反映されない! CSS が効かない原因と優先順位チェック
  • リンクデザイン
    アンカーテキスト(テキストリンク)の CSS デザインサンプル
  • CSS で作るおしゃれなボックス(枠線・囲み枠)のデザインサンプル 13 選
  • CSSで文字や画像を重ねてみよう
    CSS「position:relative」と「position:absolute」で画像や文字を重ねる方法
  • 書類を読む
    行間とフォントサイズを CSS で調整して読みやすいデザインにしよう
  1. セオリコ
  2. Webデザイン
  3. CSSデザイン
  4. おしゃれな区切り線(ボーダー・罫線)にする CSS デザインサンプル
Category
  • ブログ運営法
  • ブログ収益化
  • SEO
  • Webデザイン
  • WordPress
  • PC
Service
  • ブログ個別サポート
  • Google AdSense 審査対策
  • WordPress エラー修復
  • Search Console 分析
WordPress Plugin
  • Link Map Insights
Information
  • ブログ用語集(ガイド)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • セオリコ運営者情報
  • コンテンツポリシー
  • プライバシーポリシー
  • X (@seoryco)

© seoryco.

  • お問い合わせ
  • サービス一覧
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次