MENU
  • ブログ用語集(ガイド)
  • ブログ運営基礎知識
  • SEOノウハウ
  • ブログ収益化
  • WordPress
  • Webデザイン
  • PC
  • サービス一覧
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談

ユーザーの顔が見える!アクセス解析ツールJuicerの設定方法と基本的な使い方

2024 9/19
ブログ運営
2024/09/19

Google アナリティクスを入れたものの、毎日の PV 数だけ見て終わっていませんか?

本記事では、「ブログでも使いやすい」連携ツール Juicer(ジューサー)をご紹介します。Juicer を使えば、今まで意識していなかった「ユーザーの顔」が見えてくるかもしれません。

無料A/Bテスト Juicer(ジューサー) DMPとA/Bテストで効果的なPDCAを

目次

Juicer をおすすめする理由

Juicer は、Google アナリティクスのデータとオーディエンスデータを使い、サイトの改善点を簡単に見つけられるよう工夫されたツールです。

100 万 PV までなら無料で使えるので、個人が運営するサイトにちょうど良いですね。

本来は「ユーザーがどのように動き、どのページでコンバージョンに至ったか」を計測して改善点を見つけるツールなので、ブログだと Juicer の機能を 100 %活用することはないかもしれません。

でも、こんな風に代表的なユーザー像が表示されたり、

Juicer 代表的なユーザー像

ユーザーの属性が視覚的に確認できたり、

Juicerユーザー属性と状況

という機能があるので、味気ないアクセス解析に面白さを見つけてもらうきっかけになるのでは、と思います。

それでは、さっそく Juicer の使い方をご紹介していきます。

Juicer 設定方法

無料A/Bテスト Juicer(ジューサー) DMPとA/Bテストで効果的なPDCAを
無料A/Bテスト Juicer(ジューサー) DMPとA/Bテストで効果的なPDCAを

Googleアカウント連携から初期登録まで

まず最初に、Google アナリティクスを使用しているアカウントで Google にログインしておきます。

そして、Juicer のトップページ右上の「無料で利用する」をクリック。

次の画面で Google アカウントの連携を行います。

Googleアカウントの連携

連携が終わると再び Juicer に移るので、ここで必要事項を入力していきましょう。

Juicerアカウント登録画面

フォームの入力を終えたら、どのサイトのデータを Juicer に取り込むか選択します。

連携するビューを選択する

「初回登録では最大 50 件まで登録できます」と書かれていますが、複数選択すると始めからやり直しになってしまいました。

とりあえず、メインサイトをひとつ選択しておきましょう。

登録完了画面になれば OK です。

Juicer登録完了画面

以下の件名でメールが 2 通届きますので、確認しておいてください。

[Juicer] 会員登録完了のお知らせ
[Juicer] データ取り込みを開始しました。

Google アナリティクスのデータが反映されるまで時間がかかります。

アクセス数にもよると思いますが、だいたい 1 日待てば反映されていると思います。

ログインからJuicerタグ設置まで

データ取得完了を待ってから Juicer にログインすると、「プロファイル一覧」が表示されています。

「結果を見る」をクリックしてダッシュボードに移動しましょう。

Juicerプロファイル一覧

ダッシュボードには、ふだん目にするページビューやユーザー数が表示されています。

Juicerダッシュボード

この状態では、ただ Google アナリティクスのデータが取り込まれて見た目が変わっただけです。

Juicer の機能を 100 %活かすために、「Juicer タグ」をブログに設置しましょう。

ダッシュボードの「サイトに来ているユーザー」項目にある「Juicer タグはこちら」をクリック。

Juicer タグ取得

埋め込みタグが表示されるので、このコードを </head> 直前にコピペします。

※WordPress なら header.php

Juicer 埋め込み用タグ

タグが認識されるまで時間がかかるので、しばらく待たないと反映されません。

1 日ぐらいかかると思います。

その他の設定

Juicer タグを設置したらあとはデータが反映されるまで放置でも良いですが、せっかくなので他の機能を使う準備もしておきましょう。

[分析する]-[ニーズ分析]から、ブログのメインキーワードを 3 つ登録できます。

Juicerキーワード登録

登録キーワードでの順位を自動的に取得して、さらに関連ワードも表示してくれるようになります。

これも反映されるまでかなり時間がかかるので(1 週間ぐらい?)、気長に待たないとダメですね…

もうひとつ、改善機能を使う準備もしておきます。

[改善する]-[表示コンテンツ最適化]から、「改善機能を利用する」ボタンをクリックしておくだけです。

Juicer表示コンテンツ最適化

表示コンテンツ最適化や A/B テストは Juicer のウリなので、ブログでの活用方法をまた改めてご紹介したいと思います。

Juicerのデータを見てみよう

各設定が終わったら、あちこちさわってデータを見てみましょう。

リアルタイムアクセス

ダッシュボードの中段にあるのが、リアルタイムのアクセスデータです。

Juicerリアルタイム解析

Google アナリティクスでもリアルタイム分析できますが、こちらのほうが年齢や地域などが視覚的にわかって面白いですね。

サイトについて

リアルタイムアクセスの下には、1 週間のサイトの概要が表示されています。

Juicer サイトについて

右側には直帰率が高いページがひとつ表示されるので、過去記事をメンテナンスしたいときはこのページから行うのも良いでしょう。

ユーザー分析

上のタブを「分析する」に切り替えると、すぐに「代表的なユーザー像」が出てきます。

Juicer ユーザー分析

冒頭でもちらっとご紹介しましたが、なかなか面白い機能です。

『特定の人物を想像して記事を書きたい。でもなかなか思い浮かばない』

そんなときはこのお姉さんを想像しながら書くと、アイデアも膨らんでいくかもしれません。

まとめ

Juicer は、目的を達成するために必要な改善点を見つけ、テストしてコンバージョン率を上げるためのツールです。

ブログだとすべての機能は使わないかもしれませんが、見ているだけでも楽しいと思います。ぜひ試しに使ってみてください。

ブログ運営

著者

SEO コンサルタント 瀬尾

瀬尾 真

SEO コンサルタント

Web 歴 20 年以上の SEO コンサルタント。ライティング業務ほか、サイト制作・コンテンツ販売・メディア運営代行業務を行っています。当サイト(セオリコ)では、おもにブログ初心者向けのノウハウを配信。

ココナラでは WordPress エラー修正やハッキング修復、Search Console 分析サービスをご提供しています(年間400件以上対応)。

X (Twitter)
ココナラ
マシュマロ
お問い合わせ

関連記事

  • チェックリスト
    HTML / CSS を検証(チェック)できる無料サービス一覧
  • ブロガーにおすすめのChrome拡張機能
    ブログ執筆の効率を上げる Google Chrome 拡張機能 10 選
  • ブログをやめたいと思ったときの選択肢
  • ハッカー
    【違法行為】他のブログをパクるのは無断転載や劣化コピーに過ぎない
  • Buffer
    指定した時間に SNS の予約投稿ができる Buffer の設定方法・使い方
  • ブログツール
    ブログ運営におすすめの便利ツール・Web サービス
  • 画像圧縮におすすめのツール
    無料で使える JPEG 画像圧縮軽量化ツール 10 選
  • コピーライト
    ブログの無断転載・パクリ・コピーを防止する 13 の対策方法
  1. セオリコ
  2. ブログ運営
  3. ユーザーの顔が見える!アクセス解析ツールJuicerの設定方法と基本的な使い方
Category
  • ブログ運営法
  • ブログ収益化
  • SEO
  • Webデザイン
  • WordPress
  • PC
Service
  • ブログ個別サポート
  • Google AdSense 審査対策
  • WordPress エラー修復
  • Search Console 分析
WordPress Plugin
  • Link Map Insights
Information
  • ブログ用語集(ガイド)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • セオリコ運営者情報
  • コンテンツポリシー
  • プライバシーポリシー
  • X (@seoryco)

© seoryco.

  • お問い合わせ
  • サービス一覧
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次