MENU
  • ブログ用語集(ガイド)
  • ブログ運営基礎知識
  • SEOノウハウ
  • ブログ収益化
  • WordPress
  • Webデザイン
  • PC
  • サービス一覧
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談

「ブログ(ブロガー)」と「アフィリエイトサイト(アフィリエイター)」の違い

2024 10/27
ブログ基礎知識
2024/10/27

ブログとアフィリエイトサイトの違いは、明確に定義されているわけではありません。

しかし、定義しておいたほうが何かと便利なこともあるため、個人的な見解も含めてその違いを書いておきたいと思います。

ブロガーとアフィリエイターの定義
  • 自分の意見や考え方を伝えたくてブログを始めたなら、ブロガーです。
  • お金を稼ぎたくてブログを始め、収益化のメインがアフィリエイトならアフィリエイターです。
目次

システムによる違い

ブログは Web サイトの一種

Web サイトには様々な形式があり、ブログもその 1 つとなっています。

Webサイトのタイプ

このうち、個人でも作成しやすいのは「ブログ」です。ブログサービスなら、メールアドレスがあればすぐにでも記事を書き始められますからね。

また、ブログシステムの代表格である WordPress が多く使われていることもあって、「WordPress で作成した個人サイト=ブログ」と認識する方も多いと思います。

アフィリエイトサイトはシステムによって分類されるわけではなく、「データベース型のアフィリエイトサイト」もあれば「ブログ型のアフィリエイトサイト」もあります。

一般的なブログの定義

システム面で見ると、ブログには以下のような特徴があります。

  • 記事一覧が日付順(公開日や更新日)で並ぶ
  • 各記事にコメント欄を設置できる
  • 更新情報を RSS で通知できる
  • トラックバック機能がある(WordPress 特有の「ピンバック」もあります)

用語解説:WordPress

WordPress は初期状態で上記の機能が有効になっていますから、「特別なカスタマイズをしていない WordPress サイトはブログ」と見てもよいと思います。

ただし WordPress はブログシステムでありながら、カスタマイズすれば上記形式のサイトはすべて作れるのが少しややこしいところ。

たとえば 米国ホワイトハウスのサイト も WordPress ですが、分類上はブログではありません。

運営方針による違い

特別なカスタマイズをしていない WordPress サイトは、運営方針によって「ブログ」か「アフィリエイトサイト」かに分かれます。

ブログアフィリエイトサイト
目的自分の体験や考え方を発信するお金を稼ぐ
運営指標どれだけ読まれるか(PV)どれだけ売れるか(CV)

ブログは自分ベース

ブログは、「自分発信」が主体です。

ブロガー

アフィリエイト案件の有無が記事執筆に影響することはありません(記事ネタとして ASP の案件リストを見ることはあると思います)。

ブログアフィリエイト初心者におすすめの ASP 4 選

そのうえでアフィリエイトによる収益化を考えたとしても、それはあくまで自分を伝えた先の延長線上にあるもの。

結果から見れば、紹介している商品やサービスがたまたまアフィリエイトできるものだった、ということですね。

そうした自分発信に取り組む人を「ブロガー」と呼びます。

アフィリエイトは収益ベース

一方、アフィリエイトは「収益」が主体となります。

アフィリエイター

アフィリエイト提携できる商品がなければ、その記事は書きません(のちのち提携することを目指して、あらかじめ仕込んでおくケースはあります)。

アフィリエイト初心者向けの基礎知識と成功しやすい記事の書き方

サイトのシステムとして WordPress を使うことは多いですが、自分発信がメインではないので「ブログ型のアフィリエイトサイト」という位置づけになります。

稼ぐ目的でブログ型のサイトを運営しているなら「アフィリエイター」です。

Google AdSense による収益をメインにしている場合、「アドセンスブログ(アドセンサー)」と呼ばれることもあります。

ブログとアフィリエイトサイトで大きく違うところ

ブログ(ブロガー)とアフィリエイトサイト(アフィリエイター)は、運営方針を一応の区切りとして定義できます。そこで最も違ってくるのが「取り組み方・心がまえ」です。

趣味かお金か

ブログはいわば趣味ですから、たとえ収益が少なくても楽しみながら続けられます。記事を書く以外に、SNS で仲間と交流したりブログをカスタマイズしたり、いろいろな楽しみ方がありますよね。

10 年以上前は「趣味のブログがいつの間にか仕事になっていた」というケースも多く見られましたが、2024 年現在はレアケースとなってしまいました。

一方のアフィリエイトは事業です。お金を稼ぐのが目的なので、楽しいかどうかはさておき、仕事としてやるべきことをこなしていかなければなりません。収益が下がっても、モチベーションが低下しても、すべて自己責任。

仲間がいないと続けられないとか、だれかに教えてもらうのが当たり前と思っているとか、だれかにすがっている時点で目標を達成するのはかなり困難になるでしょう。

どちらが正解というものではなく、システム面では同じブログでも性質はまるで異なる、ということです。

ブログ初心者におすすめの収益化方法

まとめ

Google のアップデートや法改正などで個人ブログが打撃を受けるたびに、「ブログはオワコン」と言う人が出てきます。

ブログというシステムがなくなることはありませんから、この場合のブログは「ブログ型のアフィリエイトサイト」を指していると解釈してよいでしょう。

15 年前に比べると、収益を目的とした個人サイトはかなり淘汰され、今後も減少していくと思います。数年がんばったとしても、本業をやめてブログ一本で生活していくのはもはや現実的ではありません(はっきり言ってしまうと、無理です)。

それをふまえたうえでブログを継続していくか決めてください。その判断をするのは、あなた自身です。

ブログをやめたいと思ったときの選択肢

ブロガーならやめる必要はまったくないので、楽しみながら続けていきましょう。

ブログ基礎知識

著者

SEO コンサルタント 瀬尾

瀬尾 真

SEO コンサルタント

Web 歴 20 年以上の SEO コンサルタント。ライティング業務ほか、サイト制作・コンテンツ販売・メディア運営代行業務を行っています。当サイト(セオリコ)では、おもにブログ初心者向けのノウハウを配信。

ココナラでは WordPress エラー修正やハッキング修復、Search Console 分析サービスをご提供しています(年間400件以上対応)。

X (Twitter)
ココナラ
マシュマロ
お問い合わせ

関連記事

  • ページネーション
    ページネーションでブログ記事を分割するメリット・デメリット
  • 10000PV
    WordPress ブログ初心者がアクセス数を増やす具体的な方法
  • Webサイトのコピー(無断転載)
    ブログ記事が丸パクリ(盗用)されたときの対応方法
  • HTMLの改行と段落
    連続改行 br は NG! HTML の正しい改行・段落・空白行の使い方
  • スケジュール
    ブログは毎日更新したほうがよい? 最適な更新頻度を解説
  • 100記事書いてもアクセス数が増えない原因
    ブログを 100 記事書いてもアクセス数や収益が増えない原因
  • 虫眼鏡
    ブログ初心者必見!ネタ切れ知らずのアイデア 10 選
  • 失敗
    ブログ運営に失敗するのはなぜ? 初心者が気にしすぎる 3 つの要素
  1. セオリコ
  2. ブログ運営
  3. ブログ基礎知識
  4. 「ブログ(ブロガー)」と「アフィリエイトサイト(アフィリエイター)」の違い
Category
  • ブログ運営法
  • ブログ収益化
  • SEO
  • Webデザイン
  • WordPress
  • PC
Service
  • ブログ個別サポート
  • Google AdSense 審査対策
  • WordPress エラー修復
  • Search Console 分析
WordPress Plugin
  • Link Map Insights
Information
  • ブログ用語集(ガイド)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • セオリコ運営者情報
  • コンテンツポリシー
  • プライバシーポリシー
  • X (@seoryco)

© seoryco.

  • お問い合わせ
  • サービス一覧
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次