MENU
  • ブログ用語集(ガイド)
  • ブログ運営基礎知識
  • SEOノウハウ
  • ブログ収益化
  • WordPress
  • Webデザイン
  • PC
  • サービス一覧
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談

HTML の文字化けを回避する「数値文字参照」「文字実体参照」とは

2024 9/10
ブログ基礎知識
2024/09/10

ハートマーク(♥)や丸付き数字(①)は特殊な扱いとなっており、一昔前は表示するのに手間がかかりました。

現在、WordPress のように文字コードが UTF-8 で作成されたサイトであれば、変換して出てくる記号をそのまま使えます。

WordPress の文字コード(UTF-8)と改行コード(LF)

通常のテキストと同じく、以下のように色や大きさを CSS で変更するのも可能なので、表現の幅が広がりますよね。

♥

しかし、一部システム・環境によっては依然として文字化け、あるいは正しく表示されません。そのようなときは、「文字参照」と呼ばれる方法を使えば解決できます。

詳しく見ていきましょう。

目次

文字参照とは

文字参照とは、Web サイト(HTML)で直接記述できない文字を表示させる方法で、次の2つがあります。

  • 数値文字参照(or 文字参照)
  • 文字実体参照(or 実体参照)

ハートマークは、数値文字参照でも文字実体参照でも表示できます。

数値文字参照♥
文字実体参照♥

文字どおり「数値文字参照」は数字を使い、「文字実体参照」は英語(略語)を使います。すべて半角英数字で書いてくださいね。

どちらを使ってもかまいませんが、なかには「数値文字参照」でしか表示できない記号もあるので注意しましょう。

記号だけではなく、「x²(エックス二乗)」のような特殊文字も表示できます。

変換時に環境依存文字と書かれていたら要注意

使いたい文字が文字化けを起こすかどうかわからないときは、変換のさいに「環境依存文字」が出てくるかどうかを見てください。

「はーと」を変換してみると、出ていますね。

ハートマーク 環境依存文字

でも、その横に「unicode」とも併記されています(IME によっては表示されません)。

冒頭でも少し触れましたが、UTF-8 で作成されたサイトであれば unicode の文字をそのまま使えます。

○付きの数字も同じ。20 年前からパソコンを使っているなら、「メールで丸囲み数字は NG !」と教わった記憶があるかもしれません。

丸付き数字 環境依存文字

文字コードが「Shift_JIS」になっているサイトは、文字参照を使わないと文字化けしてしまいます。

「UTF-8」でも絶対文字化けしない、とはかぎらないので、もし正しく表示されないときは文字参照を使いましょう。

コピペでOK!よく使う文字参照一覧

よく使われる記号やマークの文字参照一覧を載せておきます。

そのままコピペして使えるので、ブックマークしておくか、IME に登録して使ってください。

表示数値文字参照文字実体参照
“""
&&&
<&#60;&lt;
>&#62;&gt;
[&#91;なし
]&#93;なし
«&#171;&laquo;
»&#187;&raquo;
©&#169;&copy;
²&#178;&sup2;
³&#179;&sup3;
♠&#9824;&spades;
♣&#9827;&clubs;
♥&#9829;&hearts;
♦&#9830;&diams;
◇&#9671;なし
♡&#9825;なし
♤&#9828;なし
♧&#9831;なし

HTMLタグ/HTMLの基本/文字参照 – TAG index  

検索しなくてもOK!文字参照変換ツール

すべての文字を登録・記憶しておくのは難しいので、変換ツールをブックマークしておくのがおすすめです。

  • 数値文字参照変換 | Tech-Unlimited
  • 文字列⇔数値文字参照相互変換
  • 数値文字参照コード変換ツール(HTML特殊文字コード変換ツール)|有限会社エス技研

文字列を入力して変換ボタンを押すだけなので便利ですよ。

まとめ

以上、文字参照の解説でした。

「自分の環境では問題ないけど、他の人が見たら文字化けしている」ということもありますから、記号や特殊文字の扱いには注意したいですね。

ブログ基礎知識

著者

SEO コンサルタント 瀬尾

瀬尾 真

SEO コンサルタント

Web 歴 20 年以上の SEO コンサルタント。ライティング業務ほか、サイト制作・コンテンツ販売・メディア運営代行業務を行っています。当サイト(セオリコ)では、おもにブログ初心者向けのノウハウを配信。

ココナラでは WordPress エラー修正やハッキング修復、Search Console 分析サービスをご提供しています(年間400件以上対応)。

X (Twitter)
ココナラ
マシュマロ
お問い合わせ

関連記事

  • 個人情報漏洩チェックツール
    自分のメールアドレスやパスワードが漏洩していないかチェックするツール 3 選
  • 失敗
    ブログ運営に失敗するのはなぜ? 初心者が気にしすぎる 3 つの要素
  • Webサイトのコピー(無断転載)
    ブログ記事が丸パクリ(盗用)されたときの対応方法
  • アクセス数が激減する理由と対策
    ブログのアクセス数が急に減ったのはなぜ?激減する理由と対策方法
  • JPEG 画像は 2 種類ある!ベースラインとプログレッシブの違いは何?
  • スケジュール
    ブログは毎日更新したほうがよい? 最適な更新頻度を解説
  • X(Twitter)
    X(Twitter) でブログの URL や運営状況を公開するメリット・デメリット
  • リンク target="_blank"
    リンクの設定は「同じタブで開く」「新しいタブで開く」のどちらが最適か
  1. セオリコ
  2. ブログ運営
  3. ブログ基礎知識
  4. HTML の文字化けを回避する「数値文字参照」「文字実体参照」とは
Category
  • ブログ運営法
  • ブログ収益化
  • SEO
  • Webデザイン
  • WordPress
  • PC
Service
  • ブログ個別サポート
  • Google AdSense 審査対策
  • WordPress エラー修復
  • Search Console 分析
WordPress Plugin
  • Link Map Insights
Information
  • ブログ用語集(ガイド)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • セオリコ運営者情報
  • コンテンツポリシー
  • プライバシーポリシー
  • X (@seoryco)

© seoryco.

  • お問い合わせ
  • サービス一覧
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次