MENU
  • ブログ用語集(ガイド)
  • ブログ運営基礎知識
  • SEOノウハウ
  • ブログ収益化
  • WordPress
  • Webデザイン
  • PC
  • サービス一覧
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談

WordPress の HTML サイトマップ作成におすすめのプラグイン 4 選

2024 10/28
WordPressプラグイン
2024/10/28

WordPress に HTML サイトマップ生成機能はないため、テーマの機能を使うかプラグインを導入して設置する形になります。

または、プラグインを使わずにブロックエディターで簡易的なサイトマップページを作るのもよいですね。

本記事では HTML サイトマップ作成におすすめのプラグイン 4 つと、ブロックエディターでの作成方法をご紹介しています。

「PS Auto Sitemap」というプラグインが有名ですが、現在(2024 年時点)は公式ディレクトリから削除されているのでおすすめしません。

目次

「HTML サイトマップ」と「XML サイトマップ」の違い

HTML サイトマップと XML サイトマップの違いは、「人間用」か「コンピュータ用」かという点です。

HTML サイトマップ

ユーザー(人間)のためのナビゲーションページを指します。WordPress コアに生成機能はありません。

例:当サイトのサイトマップ  

XML サイトマップ

検索エンジンなど bot(コンピュータ)のためのナビゲーションページを指します。WordPress コアに生成機能があります。

例:当サイトの XML サイトマップ  

100 記事に満たないような個人ブログであれば、どちらのサイトマップも必須ではありません。

設置したから検索評価にプラスになる / 設置しないとマイナスになる、というものではないので、必要性を感じなければ無理に作成しなくても大丈夫です。

Google AdSense 審査等にも影響しません。

次の場合は、サイトマップが必要ない可能性があります。

  • サイトのサイズが「小さい」。サイトのページ数がおよそ 500 ページ以下の場合にサイズが小さいと考えます。検索結果に表示する必要のあるページのみをこの合計ページ数に加算します。
  • サイトのすべてのページを内部リンクが網羅している。つまり、Googlebot がホームページからリンクをたどって、サイト内の重要なページをすべて見つけられるということです。
サイトマップについて | Google 検索セントラル

HTML サイトマップ用プラグイン 4 選

本記事で紹介する HTML サイトマップ用プラグインは、WordPress 6.0 以降に対応しているものだけ選んで試しています。

長年更新されていない古いプラグインだと WordPress 最新バージョンで正常に動作しない可能性があり、セキュリティ面でもリスクがあります。導入前にプラグインの更新状況を確認しておいてください。

テスト環境

  • WordPress 6.3
  • 無料テーマ「GeneratePress」
  • ダミーデータに「テーマユニットテストデータ日本語版」を使用
  • 固定ページでサイトマップを作成

テーマによっては意図した表示にならなかったり、表示崩れが起きたりするので、複数試したほうがよいでしょう。

WP Sitemap Page

WP Sitemap Page – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語  

「WP Sitemap Page」は、ショートコードを使う昔ながらのタイプ。好みのデザインにするなら HTML や CSS の知識が必要になるため、初心者にはあまり向きません。

設定画面で HTML 出力形式を設定できるほか、パラメーターで投稿タイプや並び順を指定できます。細かい指定が不要であれば、[wp_sitemap_page] を入れるだけで OK。

デフォルトの表示は以下のとおりです。

WP Sitemap Page で作成したサイトマップページ

Sitemap by click5

Sitemap by click5 – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語  

「Sitemap by click5」は、HTML に加えて XML サイトマップも生成できる、サイトマップに特化したプラグインです。ショートコードを使うタイプですが、設定はパラメーターを使わずすべて設定画面で行います。

任意のページをサイトマップに追加する「Custom URLs」機能があり、SNS などブログ外のリンクも追加できるすぐれもの。ブログの記事だけではなく、他の運営サービスも含めて掲載したいときに便利ですね。

以下のサンプルは 2 カラム表示で設定したものです。

Sitemap by click5 で作成したサイトマップページ

Simple Sitemap

Simple Sitemap – Create a Responsive HTML Sitemap – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語  

「Simple Sitemap」は、ショートコードのほかに専用ブロックが用意されており、ブロックエディターを使っているなら投稿編集画面で確認しながら設定できます。

任意ページの除外やデザインの調整は、有料版でしか設定できません。固定ページと投稿一覧を表示するだけなら、無料版でもとくに問題ないとは思います。

以下はタブ形式で設定したサンプルです。

Simple Sitemap で作成したサイトマップページ

Rank Math SEO

Rank Math SEO – AI SEO Tools to Dominate SEO Rankings – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語  

「Rank Math SEO」は HTML サイトマップ専用ではなく、SEO 総合プラグインです。2022 年 11 月リリースのバージョン 1.0.103 で HTML サイトマップ機能が追加されました。

同プラグインで noindex にした記事は自動的にサイトマップから除外される、というのが最大の特長。noindex にしていない任意の投稿も設定画面で除外できます。

XML サイトマップも含めて一元管理できるので便利ですが、テーマに SEO 機能がある場合は干渉しないよう気をつけてください。meta タグなどが二重出力される可能性があります。

以下のサンプルは、公開日を非表示にしたものです。

Rank Math SEO で作成したサイトマップページ

プラグインを使わずサイトマップページを作成する方法

ご覧いただいように、記事数が多いブログでプラグインを使って一覧表示すると、サイトマップページがかなり長くなってしまいます。

記事一覧ではなく、カテゴリー一覧&ページ一覧のみのサイトマップにするなら、ブロックだけで生成できます。

以下のように、「カテゴリー一覧」ブロックと「固定ページリスト」ブロックを配置していきましょう。

テーマによっては「記事一覧」ブロックなども用意されていますから、組み合わせて使えばプラグイン不要でサイトマップページが作れますね。

カテゴリーをどんどん追加することはないと思いますので、専用ブロックを使わず、「リスト」ブロックなどを使って作成してもかまいません。どんなページにしたいか、目的に合わせて最適な手段を選びましょう。

プラグインを使うかどうかに関わらず、カテゴリーが最適化されていないとサイトマップページを用意する意味が薄れてしまいます。カテゴリーとタグの使い分けがきちんとできているか、この機会に見直しておくのもおすすめです。

WordPress のカテゴリーとタグの使い分け方はこちら

HTML サイトマップは必須ではない

全記事一覧を 1 ページで見られるサイトマップページは、「SEO に有利」「Google AdSense 審査で必須」と言われることがあります。

これはまったくの誤解で、サイトマップページを作っただけで検索順位が上がることはないですし、Google AdSense 審査に影響することもありません。

Google AdSense 審査に通らない原因と改善策

ただしナビゲーションは整えたほうがよいので、以下の点をチェックしておきましょう。

  • ヘッダーメニューに主要ページ(≒カテゴリページ)へのリンクがあるか
  • カテゴリはきちんと整理されているか
  • 関連記事を内部リンクでつなげているか

WordPress なら、上記 3 点をクリアできていればまったく問題ありません。サイトマップページがないとたどり着けないページがあるなら、そのほうが問題です。

「サイトマップページを作るだけで何らかの効果がある」と考えるのではなく、それが読者にとって必要かどうかで考えてください。

WordPress ブログ初心者が知っておきたい最低限の SEO 対策

WordPressプラグイン

著者

SEO コンサルタント 瀬尾

瀬尾 真

SEO コンサルタント

Web 歴 20 年以上の SEO コンサルタント。ライティング業務ほか、サイト制作・コンテンツ販売・メディア運営代行業務を行っています。当サイト(セオリコ)では、おもにブログ初心者向けのノウハウを配信。

ココナラでは WordPress エラー修正やハッキング修復、Search Console 分析サービスをご提供しています(年間400件以上対応)。

X (Twitter)
ココナラ
マシュマロ
お問い合わせ

関連記事

  • wp.me 短縮URL一覧を作成
    Jetpack で生成した wp.me 短縮 URL 一覧リストを取得する方法
  • スパムブロックプラグイン「Akismet」の設定方法と使い方
  • BuddyPress & bbPress
    BuddyPress と bbPress の使い方で参考になったサイトまとめ
  • 雪
    【デモページあり】ブログに雪を降らせる WordPress プラグイン 3 選
  • WordPress 管理画面ログインを 2 段階認証にできるプラグイン 5 選
  • WordPress初心者におすすめのプラグイン
    WordPress 初心者におすすめの定番プラグイン 8 選(目的別に厳選)
  • 日本語サイト必須プラグイン「WP Multibyte Patch」設定方法
  • UpdraftPlus WordPress Backup Plugin
    「UpdraftPlus WordPress Backup Plugin」の設定方法&復元方法
  1. セオリコ
  2. WordPress
  3. WordPressプラグイン
  4. WordPress の HTML サイトマップ作成におすすめのプラグイン 4 選
Category
  • ブログ運営法
  • ブログ収益化
  • SEO
  • Webデザイン
  • WordPress
  • PC
Service
  • ブログ個別サポート
  • Google AdSense 審査対策
  • WordPress エラー修復
  • Search Console 分析
WordPress Plugin
  • Link Map Insights
Information
  • ブログ用語集(ガイド)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • セオリコ運営者情報
  • コンテンツポリシー
  • プライバシーポリシー
  • X (@seoryco)

© seoryco.

  • お問い合わせ
  • サービス一覧
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次