MENU
  • ブログ用語集(ガイド)
  • ブログ運営基礎知識
  • SEOノウハウ
  • ブログ収益化
  • WordPress
  • Webデザイン
  • PC
  • サービス一覧
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談

Web サイトをきれいに印刷・PDF 化できる無料ツール「PrintWhatYouLike」

2024 9/10
OS・ソフトウェア
2024/09/10

Web サイトを印刷または PDF にして保存するとき、サイドバーや広告などは不要ですよね。

いらないものは取り除いて、メインコンテンツ(記事本文)のみきれいに印刷・保存したいなら、「PrintWhatYouLike」という無料ツールがおすすめです。

概要と使い方を解説していきます。

目次

PrintWhatYouLike をおすすめする理由

Web ページを印刷・保存する主な方法は以下の 3 つ。

  • ブラウザの印刷機能を使う
  • いったん Evernote などアプリメモに保存する
  • キャプチャソフトを使う

いずれの方法もデメリットがあります。

ブラウザの印刷機能は手軽ですが、不要なものまで映り込んでしまいます。

ブラウザ印刷画面
ブラウザの印刷画面

Evernote のクリップ機能はスクラップや共有向けで、印刷には向いていません。

Evernoteクリップ機能
Evernote の Web クリップ

キャプチャツールは見たままを保存できますが、不要な部分の削除に時間がかかります。

キャプチャツール
Chrome 拡張機能「Fireshot」

縦長の Web ページ全体をキャプチャして画像保存する方法 4 パターン

上記のデメリットを解決できるのが PrintWhatYouLike   で、簡単な操作で不要部分を削除してから印刷・保存できます。

使い方を見ていきましょう。

PrintWhatYouLike の使い方

手順

STEP
PrintWhatYouLike で URL を入力
PrintWhatYouLike トップページ

Save paper & ink printing only what you want « PrintWhatYouLike.com  

STEP
必要な部分を大まかに指定して「Isolate」

カーソルを載せると赤枠が表示されるので、切り抜きたい部分を大まかに指定します。

PrintWhatYouLike 必要な部分を選択

クリックするとメニューが表示されるので、「Isolate」を選択。

Isolate で切り抜く
STEP
不要な部分を選択して「Remove」

不要な部分を選択し、「Remove」をクリックして削除していきます。

Remove で削除する

複数箇所を選択するときは、Shift + 左クリック。

Shift+左クリックで複数選択

「Select More」で選択要素の拡大もできます。

Select More で要素拡大
STEP
「Print」で印刷または保存

切り抜き作業が終わったら、左メニューの「Print」をクリック。

PrintWhatYouLike 印刷ボタン

「送信先」で任意のプリンターまたは PDF を指定して完了です。

PrintWhatYouLike 印刷設定画面

実際に作成した PDF

基本操作は「Isolate」してから「Remove」を繰り返し、「Print」するだけ。

その他、左メニューに以下の項目があります。

Text Sizeテキストサイズ変更
Fontフォント変更
Background背景の表示 / 非表示
Images画像の表示 / 非表示
Margins余白の適用 / 非適用

直感的に操作できるので、実際に試してみてください。

以下は実際に PrintWhatYouLike で PDF 化したファイルです。

pc-benchmarkダウンロード

パソコンの性能を測定できるおすすめベンチマークソフト

まとめ

Web サイトをきれいに印刷・PDF 化できる無料サービス「PrintWhatYouLike」のご紹介でした。

社内資料の共有やスワイプファイルの作成に便利なので、ぜひ使ってみてください。

OS・ソフトウェア
オンラインツール

著者

SEO コンサルタント 瀬尾

瀬尾 真

SEO コンサルタント

Web 歴 20 年以上の SEO コンサルタント。ライティング業務ほか、サイト制作・コンテンツ販売・メディア運営代行業務を行っています。当サイト(セオリコ)では、おもにブログ初心者向けのノウハウを配信。

ココナラでは WordPress エラー修正やハッキング修復、Search Console 分析サービスをご提供しています(年間400件以上対応)。

X (Twitter)
ココナラ
マシュマロ
お問い合わせ

関連記事

  • Recuva HDDファイル復旧ツール
    削除してしまった HDD のファイルを復元できる「Recuva」の使い方
  • LICEcap
    デスクトップ画面を録画して GIF アニメに変換できるフリーソフト「LICEcap」の使い方
  • Windows11 インストール
    自作 PC に Windows 11 をローカルアカウントでインストールする手順
  • GIFアニメ
    YouTube 動画を GIF アニメに変換できる無料オンラインツール 3 選
  • パスワード管理ツール「LastPass」から「Bitwarden」への乗り換え手順
  • ベンチマーク
    パソコンの性能を測定できるおすすめベンチマークソフト
  • おすすめWindowsアプリ
    ブログ運営におすすめの Windows アプリ(インストール型ソフトウェア)
  • DragWin マウスでウィンドウを移動・リサイズ
    ウィンドウの移動やリサイズが圧倒的にラクになる「DragWin」の使い方
  1. セオリコ
  2. PC
  3. OS・ソフトウェア
  4. Web サイトをきれいに印刷・PDF 化できる無料ツール「PrintWhatYouLike」
Category
  • ブログ運営法
  • ブログ収益化
  • SEO
  • Webデザイン
  • WordPress
  • PC
Service
  • ブログ個別サポート
  • Google AdSense 審査対策
  • WordPress エラー修復
  • Search Console 分析
WordPress Plugin
  • Link Map Insights
Information
  • ブログ用語集(ガイド)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • セオリコ運営者情報
  • コンテンツポリシー
  • プライバシーポリシー
  • X (@seoryco)

© seoryco.

  • お問い合わせ
  • サービス一覧
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次