MENU
  • ブログ用語集(ガイド)
  • ブログ運営基礎知識
  • SEOノウハウ
  • ブログ収益化
  • WordPress
  • Webデザイン
  • PC
  • サービス一覧
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談

管理画面にログインできない(エラーコードが表示される)

2024 10/22
2024/10/22
対処法
  • WordPress からのメールを確認する(リカバリーモードに入る)
  • PHP バージョンを変更する(下げる)
  • FTP でプラグインを強制停止する
  • ハッキングによりファイルが改ざんされていないか確認する
目次

プラグインが影響している可能性大

ログインページに Fatal error などエラーコードが表示されている場合、何らかのプラグインが悪さをしていることが考えられます。

もしエラーコードから該当するプラグインを推測できるなら、FTP から強制停止してみてください(プラグインのディレクトリ名を変更すれば止まります)。

どのプラグインに原因があるか推測できなければ、全プラグインを強制停止するのが手っ取り早いです。

FTPでプラグインを強制停止する

wp-content > plugins のディレクトリ名を変更すると、全プラグインが停止します。

管理画面に入れるようになったら、停止したプラグインを元に戻し、未更新であれば更新しましょう。

長年更新されておらず、最新版の WordPress や PHP バージョンに対応していないなら、別プラグインへの変更を検討してください。

WordPress バージョンが低い場合

WordPress バージョンが 5.3 未満の場合、PHP 7 / 8 では正常に動作せず、管理画面にも入れないことがあります。

PHP 7.4 未満のバージョンを使用できないサーバーも増えてきましたから、もし長年放置していたサイトであれば以下の対応が必要となります。

  1. WordPress バージョンを 5.3 以上にする(手動更新)
  2. PHP バージョンを 7.4 にする
  3. 問題なく表示されたら WordPress と PHP を最新バージョンにする
  4. テーマやプラグインを最新版にする

5 年以上放置しているようなサイトは、テーマやプラグインを更新すると表示崩れする可能性が高く、ほぼ作り直しになることもあります。

その他

プラグインの停止やバージョンアップで直らない場合、ハッキングによりファイルが改ざんされているかもしれません。

復旧には専門知識が必要です。お急ぎの場合は専門業者への依頼をおすすめします。

 WordPress のエラーや不具合への対応方法

WordPress エラーのご相談

無料相談

WordPress エラー・トラブルに関する相談は無料で承っております。X / マシュマロ / メールのうち、ご都合の良い方法でご相談くださいませ。

相談する

修正代行

ココナラにて WordPress 修正代行を承っております。即日対応で、ハッキングによるファイル改ざんからの修復も可能です。

詳細はこちら

著者

SEO コンサルタント 瀬尾

瀬尾 真

SEO コンサルタント

Web 歴 20 年以上の SEO コンサルタント。ライティング業務ほか、サイト制作・コンテンツ販売・メディア運営代行業務を行っています。当サイト(セオリコ)では、おもにブログ初心者向けのノウハウを配信。

ココナラでは WordPress エラー修正やハッキング修復、Search Console 分析サービスをご提供しています(年間400件以上対応)。

X (Twitter)
ココナラ
マシュマロ
お問い合わせ

関連記事

  • 公開済みの投稿や下書きが消えてしまった
    公開済みの投稿や下書きが消えてしまった
  • 画像のアップロードができない
    画像のアップロードができない
  • 管理者あてにメールが届かない
    管理者あてにメールが届かない
  • 「この接続はプライベートではありません」
    「この接続はプライベートではありません」と表示される
  • 「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」
    「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」のまま動かない
  • WordPress管理画面404エラー
    管理画面にログインできない(404 エラーになってしまう)
  • 画面が真っ白になって何も表示されない
    画面が真っ白になって何も表示されない
  • テーマを変更したらトップページが表示されない
    テーマを変更したらトップページが表示されない・崩れてしまう
  1. セオリコ
  2. WordPressエラー
  3. 管理画面にログインできない(エラーコードが表示される)
Category
  • ブログ運営法
  • ブログ収益化
  • SEO
  • Webデザイン
  • WordPress
  • PC
Service
  • ブログ個別サポート
  • Google AdSense 審査対策
  • WordPress エラー修復
  • Search Console 分析
WordPress Plugin
  • Link Map Insights
Information
  • ブログ用語集(ガイド)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • セオリコ運営者情報
  • コンテンツポリシー
  • プライバシーポリシー
  • X (@seoryco)

© seoryco.

  • お問い合わせ
  • サービス一覧
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次