MENU
  • ブログ用語集(ガイド)
  • ブログ運営基礎知識
  • SEOノウハウ
  • ブログ収益化
  • WordPress
  • Webデザイン
  • PC
  • サービス一覧
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談
セオリコ
  • ブログ用語集
  • 記事一覧
    • ブログ基礎知識
      • ブログ基礎知識
      • ブログの書き方
      • サーバー関連
    • ブログ収益化
      • Google AdSense
    • SEO
    • Webデザイン
      • CSSデザイン
    • WordPress
      • WordPress エラー修正方法まとめ
      • WordPressテーマ
      • WordPressプラグイン
      • ブログカスタマイズ
    • PC関連
      • OS・ソフトウェア
      • ハードウェア
  • サービス一覧
    • ブログ個別サポート(コンサルティング)
    • サイト診断(Google AdSense 審査対策)
    • Search Console データ分析
    • WordPress エラー修復
    • Link Map Insights
  • 無料相談

管理画面にログインできない(404 エラーになってしまう)

2024 10/23
2024/10/23
対処法
  • ログイン URL 変更のメールが届いていないか確認する
  • example.com/wp-admin/ にアクセスしてみる
  • .htaccess を確認する
  • FTP でセキュリティプラグインを強制停止する
目次

セキュリティプラグインを疑う

example.com/wp-login.php にアクセスしてもログインページが表示されない(404 エラーになってしまう)場合、セキュリティプラグインが原因になっていることがほとんどです。

SiteGuard WP Plugin の場合

「SiteGuard WP Plugin」は、有効化しただけでログイン URL が自動的に変更されてしまいます。

SiteGuard WP Plugin ログインページURLが変更されました
SiteGuard WP Plugin 有効化直後のメッセージ

URL 変更に関するメールが管理者メールアドレスあてに送られてきますので、迷惑メールフォルダを含めて探してみてください。メールが見つからないときは他の手段を試しましょう。

初期設定では、以下の URL にアクセスするとログイン画面にリダイレクトされます。

https://example.com/wp-admin/

※ example.com の部分を自分のサイトのドメインに変更してください

ログインできたらプラグインの設定を変更するか、ログイン URL をブックマークしておけば大丈夫です。

SiteGuard WP Plugin の FAQ に対処法が書かれているので、そちらもご覧ください。

FAQ – WebセキュリティのEGセキュアソリューションズ  

他のセキュリティプラグインの場合

ログイン URL を変更するセキュリティプラグインは、ほかにもいくつかあります。

  • XO Security
  • All-In-One Security (AIOS)

これらのセキュリティプラグインを使っていてログインできない場合、.htaccess に変更後のログイン URL が記述されている場合があります。

AIOS などデータベースに記述するプラグインもあるので、ログイン URL を見つけきれないときは FTP でプラグインを停止してください。

その他

セキュリティプラグインを使用しておらず、急にログインできなくなった場合は以下の可能性があります。

  • 本体 / テーマ / プラグインの更新エラー
  • プラグイン同士の干渉
  • ハッキングによる改ざん

原因を特定することが困難な場合は、お気軽にご相談ください。

 WordPress のエラーや不具合への対応方法

WordPress エラーのご相談

無料相談

WordPress エラー・トラブルに関する相談は無料で承っております。X / マシュマロ / メールのうち、ご都合の良い方法でご相談くださいませ。

相談する

修正代行

ココナラにて WordPress 修正代行を承っております。即日対応で、ハッキングによるファイル改ざんからの修復も可能です。

詳細はこちら

著者

SEO コンサルタント 瀬尾

瀬尾 真

SEO コンサルタント

Web 歴 20 年以上の SEO コンサルタント。ライティング業務ほか、サイト制作・コンテンツ販売・メディア運営代行業務を行っています。当サイト(セオリコ)では、おもにブログ初心者向けのノウハウを配信。

ココナラでは WordPress エラー修正やハッキング修復、Search Console 分析サービスをご提供しています(年間400件以上対応)。

X (Twitter)
ココナラ
マシュマロ
お問い合わせ

関連記事

  • WordPress管理画面の表示が崩れている
    管理画面の表示が崩れている
  • WordPressログインが弾かれてしまう
    管理画面にログインできない(弾かれる)
  • 特定のプラグインが正常に動作しない
    特定のプラグインが正常に動作しない
  • ファイルやプラグインを編集・保存できない
    管理画面からファイルやプラグインを編集・保存できない
  • 画面が真っ白になって何も表示されない
    画面が真っ白になって何も表示されない
  • 「リダイレクトが繰り返し行われました」
    「リダイレクトが繰り返し行われました」と表示される(リダイレクトチェーン)
  • WordPressログイン画面にエラーコードが表示される
    管理画面にログインできない(エラーコードが表示される)
  • 「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」
    「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」のまま動かない
  1. セオリコ
  2. WordPressエラー
  3. 管理画面にログインできない(404 エラーになってしまう)
Category
  • ブログ運営法
  • ブログ収益化
  • SEO
  • Webデザイン
  • WordPress
  • PC
Service
  • ブログ個別サポート
  • Google AdSense 審査対策
  • WordPress エラー修復
  • Search Console 分析
WordPress Plugin
  • Link Map Insights
Information
  • ブログ用語集(ガイド)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • セオリコ運営者情報
  • コンテンツポリシー
  • プライバシーポリシー
  • X (@seoryco)

© seoryco.

  • お問い合わせ
  • サービス一覧
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次